松本テマリ/芝村裕吏 『キュビズム・ラブ・4(完)』の感想

キュビズム・ラブ・4
『キュビズム・ラブ 4(完)』

松本テマリ
(原作・芝村裕吏)

KADOKAWA (エンターブレイン)
ビーズログコミックス
2011年6月13日 初版発行/¥620+税




『 私は……黒くて嫌な箱です 』
『 違うわ 生きているもの 』


<ご紹介>
『B's-LOG COMIC』に掲載された20話~最終話を収録した完結巻。 「箱」になった少女 と青年主治医とのラブストーリーの行方は・・・!? カラーピンナップ付。
交通事故で体を失い「脳」だけの黒い箱として生きることになったノリコ。 黒い箱の技術を狙う組織に彼女が狙われたことで、主治医である誠志郎は彼女への想いを確信するが、二人の純粋な想いとはかけ離れたところで「箱」をめぐる様々な思惑と陰謀が深まっていく。 そして遂に、篠田の目の前でノリコの通信が途切れてしまい――!?


<感想>
……もうね、表紙イラスト見た瞬間から泣いちゃいました。 だって初めて! シリーズ通じて初めて、「箱」の姿じゃないノリコちゃんなんですものーーーー!(涙) しかも笑ってる・・・か、可愛い・・・((*゚Д゚*))。 しかも何か誠志郎先生が彼女の所有をアピールするみたいに抱きしめてる・・・っ!!(笑)  コラ、とちょっとだけ思ったけど思い直して、散々たいへんだったんだから思いっきりラブラブしてくれていいよ、許す!と、誠志郎くんには脳内で許可をあげました (何様だ・笑)。 いやでも彼は冒頭のカラーピンナップでもめっちゃ幸せそうに箱を抱きしめてるので、箱だろうと人の形だろうと、「ノリコ」に捧げる愛情に変化はないわけで、そんなところが愛しいんですけどね。 まぁでも可愛い女の子の姿の方がいろいろと良いですよね、い・ろ・い・ろ・と!(コラ・笑)。 


思い起こせば、本当に幸せな日々でした・・・。 1巻読了後、「このピュアな箱ちゃんと残念で憎めないお医者さんが、絶対に幸せになる未来が欲しい!」と本気で願い、でもこの設定で本当に幸せになれるのかな?との不安も襲い、でもでもあとがきで原作者さんが太鼓判押してるんだからどんな形であろうと幸せになるはず!・・・と信じ続けた3年間でした。 前述しましたが、箱だろうと人間だろうと、その相手が存在すること自体に感謝するようなふたりの愛情が、本当に眩しかったんです。 見てるこちらの心が洗われるくらい、憧れたんです。 だからやっと掴めたこのハッピーエンドに、全力で感謝とお祝いを。 本当に、おめでとうですーーー!(感涙っ)


ノリコにとって 「箱」 は棺であり、生きるための家であり……生まれるための子宮でもあったのかもしれない。 人の生死を司る象徴として描かれていたのであれば、実際、これほど秀逸な設定はないと思うのです。 1話で語られた 「人間は泣きながら生まれてくる」 という一般論が 最終話でまた繰り返されたときに、一般論とはほど遠いまったく別の説得力として伝わってきました。 一度生きた人間は、強い願いをどうやっても捨てられないんだなって。 誠志郎が欲しいと願って泣いた涙が……「箱」のときには流せなかったノリコの涙が、生まれたときに初めて零れ落ちる神秘。 この涙を信じて、彼女はこれから生きていくのでしょう。 だって最後のコマのノリコちゃん、ホント幸せそうだったもの。 欲しかったものに手が届いて、良かったね!(涙)


あとはなんていうか、ノリコが生前 (篠田の理論では 「死んでない」 ですが、「生まれた」 わけですから敢えてこの言葉で) と同じ姿で産まれなかったっていうのも、意味深い気がします。 ……いや別に、残念イケメンな誠志郎さんなら幼いノリコでも恋愛守備範囲オッケーだから大丈夫!って意味ではなく (当たり前だ!・笑)(←いやでもそれも絶対ある思う!!・爆笑)、何ていうか、不完全さが愛しいなって。 単純に培養期間が短かったから、というだけなのかもしれないけれど、人間ってやっぱり不完全な存在として生まれてくるんだなーと思ったので。 だからこそ愛しいというか、だってハヤテは完璧だと義智先生は言うけれど、悩みをかかえる姿はどうみても完全ではなく、だからこそ「人間」っぽい。 それで良いと思うのです。 あとは……もしかしたらノリコちゃんが幼かったのは、キサさんの女心がもたらしたのかもしれない。 予定よりちょっと早く目覚めさせて誠志郎さんを困らせたかった女心、分からないでもないですよね。 


誠志郎といえば……私は本当にテマリさんの絵が好きなので、残念なところも可愛いと思っちゃうし、困り顔だってカッコイイって思っちゃうのです。 つまり、ベタぼれです(笑)。 でもさ! 23話のデートシーンは誠志郎がかつてない余裕っぷりを発揮してて、見てて何ていうかこう・・・イラっと(笑)。 いやだって普段は残念さ全開なのに、恋心自覚した途端のその余裕って、反則ですよぅ。 何ですかその「ぷー」って! ノリコちゃんじゃないけど、何その顔可愛いなって思っちゃうじゃないですか!(…え?) 「恋人のほうがいいか?」って訊くのも、ノリコちゃんにちゃんと告白もしてないくせに偉そうだな!って思いつつも、でも恋人のほうでお願いします、みたいなね(・・・ええっ?)。 個人的には、リハビリだと思い込んでたノリコちゃんに 「気づけ」 と流し目を送るコマが ベストショットです。 あれはダメです。 その視線だけで萌え死ねます(笑)。  っていうかあの甘々なデート会話が本人の知らぬところで通信されてた(つまり記録に残るw)っていう事実に、ニヤニヤが止まりません!(笑) ぜったい後でヲタポンに死ぬほどからかわれるに違いありませんww 安定の残念さに感動でした(笑)。


という感じで本編語ったので、以下、各話語り。 長いので 「続きを読む」に収録します。 本編感想を総括すると、SF設定のなかでピュアな恋物語をありがとうっ、ずっと大好きです!!・・・でした☆



続きを読む

スポンサーサイト





『別冊 花とゆめ 3月号(2012年)』の感想

別冊花とゆめ2012年3月号

『別冊 花とゆめ 3月号(2012年)』

白泉社

2012年1月26日/¥514+税






<感想>
表紙は『オレンジチョコレート』、巻頭カラーは新連載『【急募】村長さん』、ふろくは「バレンタインLOVEメッセージカード」でした。

結局2月号の感想は書けず・・・すみませぬ。 でも実は、今後もどうしようかなーって悩んでます。 もしかしたらこの3月号感想が最後になるかもしれません。 雑誌購入は続けるけど、月末発売っていうのが仕事との兼ね合いで更新が難しいというか何というか・・・。
3月号も発売日に購入しておきながらなかなか読めなくて、もう感想も諦めるかーと思ってたんです。 でも、読むとやっぱり面白いんですよ! 特に新連載の『【急募】村長さん』が可愛くって温かくってすごく良かったw(≧∀≦) 

なので今更ですが感想書きまーす。 

続きを読む



tags: 別花

『別冊花とゆめ 1月号(2012年)』 の感想

別花201201

『別冊花とゆめ 1月号(2012年)』

白泉社

2011年11月26日/¥514+税






<感想>
表紙は『執事様のお気に入り』。 伯王と仙堂がプレゼントをくれる絵柄に、「どっちのを受け取ろう!?」と一瞬本気で迷っちゃいましたw(←大ばか・笑)。 巻頭カラーは『ツーリング・エクスプレスEuro』、ふろくは『執事様~』の執事生PARTYノート、でした。

前号の感想記事で『ボク月』の感想を書かなかったら「書いてください」とリクエストいただいたんで張り切って読もうと思ったんですが、今月号はお休みの回だったようです(笑)。 リクエストくださったぷーちゃんさん、ごめんなさいでした。 そしてごめんなさいのお話は一番下の●次号予告に続きますです・・・。

では以下感想です。 全作品じゃないけれど、掲載順に書いてます。


●氷堂涼二『はらぺこバンピーノ』 
別花に初登場の作家さんによる新連載。 氷堂さんを失礼ながら存じ上げなかったので、サクっと検索してみました。 調べたことはここには書きませんが(笑。知りたい人は自力でガンバってw)、雑誌に新風が吹くのは良いことだと思ってるので、集中連載頑張って欲しいですw  お話としては、平凡なことに喜びを見出してる平凡な男子高校生・創介の元に、ある日突然3人のおこさま吸血鬼が現れて・・・!?というもの。 ワガママで面倒で、でも放っておけないおこさま達に振り回されることで、創介の「平凡」が壊されていく物語になるのかな? 3人のおこさま達の中ではモモが気になります。 無口キャラと紹介があったけど、プランジャー(トイレでカポンってするやつ)でこっそり創介を殴ろうとしてるところとか見ても、意外と腹黒キャラな気がするので。 いずれにしろ、ヒロインの寧々さんがめっちゃ可愛い!!(笑) 彼女の笑顔ひとつにクラクラしてしまう創介の気持ちがよく分かって、思わず応援したくなっちゃいました。 ちなみにりるさんは黒髪メガネにもヘタレキャラにも弱いので、両方兼ね備えた創介くんは特にお気に入りです(笑)。 存分にヘタレつつ、でも成長してくれたら良いなw  


●伊沢玲・津山冬『執事様のお気に入り』 
執事サイボーグ・仙堂と、彼が仕える楠家のお嬢様・真琴ちゃんがメインのお話で、りるさんの頬はずっと緩みっぱなしでしたw もーこの子達、ホント可愛いんだから!! 仙堂といえば登場した当初から猫を構っていたわけですが、それがこのお話に明確に続いているのが本当に彼らしい一本気で、嬉しくなります。 今回の試験勉強中でも伯王と対立したように、彼は執事という職業に対する想いや情熱はよく語ってくれます。 が、その情熱が「どこから」生まれているのかはあまり語ってくれなかったので、今回の「誰かの…では何の意味もない」には、本当にときめきました! お兄さんへの宣戦布告もそうだけど、仙堂の執事サイボーグではない部分を垣間見れたことが本当に嬉しいw それだけの本気を秘めてることは分かっていても、改めて気付けるっていうことが嬉しいんです。 きっと、真琴ちゃんもそうだったと思うな。 猫のこと、仙堂が「なんとか」してくれたことが、きっとすごく嬉しかったと思う。 出来れば二人の望む「一生」を、共に歩めれば良いなぁ。 そうなると、良いなぁw  ・・・あ、二人を会わせてくれた猫ちゃんも印象的でした。 真琴ちゃんをじーっと見て、仙堂のこともじーっと見て、結局、真琴ちゃんの腕の中で目を細めてリラックスしている様子は、二人の想いを見透かして安堵したようにも見えました。 賢いw 


●美内すずえ『ガラスの仮面』 
まるごと亜弓さんと写真家ハミルさんのお話でした。 いやードキドキした!! 亜弓さんが紅天女にかける想いに「なぜそこまで」と疑問に感じるハミルさんの気持ちはよく分かるので、すっかり彼に同調しながら読んでいたものですから、亜弓さんのあの笑顔には本気でやられそうになりました。 普段の彼女はすべての不安を強気で押し隠すような表情をしているので、その瞳の強さが写真家の目に留まるのは至極当然のこと。 でも、暗がりの中に突如咲いたあの笑顔は、そうじゃない。 ただ一人のひとに向けられた笑顔であり、瞳でした。 だからこそ、ハミルさんの写真家ではない…一人の男性としての部分に届いてしまったんだろうな。 ハミルさんは何故火を消したのか?と自問していたけど、私は何となく、「ただ一人に向けられた笑顔」から「素の亜弓さんの表情」に変わる瞬間を彼が見たくなかったから、じゃないかって思ってます。 自分のものだという錯覚のまま、あの笑顔を胸にしまいこみたかったんじゃないかって、そんな気がしました。


●那州雪絵『超嗅覚探偵NEZ -NEZ最後の日-』 
不定期に掲載される『NEZ』ですが、その度にけっこう楽しみですw 今回は特に、サブタイトルのインパクトにドキドキしながら読みました。 『最後の』ってだけで盛り上がるけど、そのドキドキ以上に面白かったです! この作品は、人との距離感というか温度差というかそういうものを、途中まで淡々と描いておきながら、最後に一気に高揚したものへと変化させるのが本当に上手い。 松下と神保はお互いに距離をとろうとするわりには、電話が直通でないことを気にしたり感謝されて照れたり・・・と、意外と恥ずかしすぎるくらいに気にしてるのが面白い(笑)。 一見いちばん淡々としてる芳谷さんだって根に熱いものを秘めてるから、飯泉さんを「本気で」は利用してないんだろうし。 そういう淡々とした距離感ってある意味とてもリアルで、とっさに高揚する熱気がとてもマンガっぽくて、そのバランスが面白いんです。 暗がりの中、扉を隔てたままでしか松下に本音を言えない神保も、そんな彼に素直になれない松下も、二人を一番近くで犬と調教師扱いする芳谷も、みんながアンバランスで、そこが面白い。 とても楽しかったですw


●潮見知佳『ゆかりズム』 
やばーい、おもしろーいw すっかり嵩村さんがお気に入りになってしまったりるでございます。 特にアレですよね、「もちろんやる時はやるさ」と言ったときのふてぶてしいデフォルメ顔が可愛くて仕方ないですw 潮見さんの描く男性は本当にカッコイイんだけど、その分デフォルメのギャップが可愛いんだよねー(ふてぶてしくても・笑)。 意外と子供っぽい性格なことも判明し、紫くんの彼のことを知りたいっていう想いが届いて良かったなって思います。 しっかし夕紫さんがマジ可愛い。 美味しそうに食べる顔も、帯をグルグル巻き取られる姿も(なんて男のロマンな!!・笑)、本当に可愛いですw あの面倒くさい嵩村がゾッコン(死語)なだけでなく、これまた七面倒な数馬もゾッコン(死語)ですからねー。 なんか面倒な人にハマられる要素があるんでしょうか(笑)。 その要素は確実に紫くんにも受け継がれてるわけで・・・現世に戻ってからも、真秀ちゃんたちとの三角関係(?)にご用心なさってくださいー。


●藤崎真緒『薔薇色ガーディアン』 
すみません、カンナちゃんとタカミくんってきょうだいだと思ってました! 違ったのか。 いろいろ複雑そうですね・・・。 複雑といえば、体型や体格の話っていうのは本当にセンシティヴなもので、私もたいがいチビなので大きい女性に憧れちゃうんですが、大きい人は「小さい方が良いよ!」って言ってくれるんですよね。 この手の話になると過去に言われた嫌なコトとかいろいろ蘇るけど、少なくとも私は小春ちゃんのように巨乳ではないので(なんだこの自虐ネタ!・笑)、まだ悩みは低いかもしれません。 いずれにしろ、体型って意外とその人の根に深く関わるものであり、だからこそ、茜先輩が今泉の言葉で視界が開けた…って言うのも納得出来るんですよね。 ただ、忘れないで欲しいのは、今泉の言葉はきっかけであり、「キレイなもの」を見つけたのも視界を開いたのも茜先輩自身なんだ、ってことですよね。 少なくとも、協力するのは義務だ、とか言っちゃうような男に優しくする必要はない!と個人的には思っております。 ・・・しっかし、全裸の女の子二人がシャワールームで抱き合うとか・・・そんな経験したことないんですが、わりと一般的なんでしょうか!?(ドキドキ・笑)


●林えりか『愛か正義か』 
10月号に引き続きの読みきりでした。 海町交番のお巡りさん・高杉の活躍と恋(BL)の行方がメインだった前回とは違い、高杉ラブ☆な女子巡査・橘さんメインのお話でした。 うまくいかない恋心と、どんなに空回りでも「正義」を目指す職務……そういう共通点があるものの、主人公のキャラの違いからか今回の方がカラっと明るい仕上がりですね。 まぁ、どちらの恋も多難すぎて、職種的にレベルアップする方が簡単にみえますが(笑)。 しかし、一番恐ろしいのは女の勘ってヤツでして、「アレ(高杉)は無理だと思うわ、女の勘だけど」とにっこり笑う同僚のお姉さんが素晴らしかったですねー。 女に振り向かない男を嗅ぎ分ける彼女からは百戦錬磨の匂いが。 そういう人は海町交番には配属されないんだろうなぁ(笑)。  


●次号予告 
表紙は山内直美『月の輝く夜に』、巻頭カラーは由貴香織里『ルードヴィッヒ幻想曲』。 新作が雑誌を彩ります。 今回お休みだった『ボクを包む月の光』と『ひなげし少女歌劇団』が連載再開、よみきりは立野真琴『リル・シス』。 『ツーリング・エクスプレスEuro』『オレンジチョコレート』『執事様のお気に入り』『ゆかりズム』が1回お休み、『ガラスの仮面』が2回お休み(の予定・笑)です。 

『燈港メリーローズ』が終わってしまった今となっては『執事様のお気に入り』『ゆかりズム』もために雑誌を買っているようなものなので(もちろん他の作品も楽しんでますw)、次号の購入はしない予定です。 もしぷーちゃんさん以外にも感想を楽しみにしてくださってる人がいらっしゃったら申し訳ありませんが、1月売りの3月号までお待ちいただけると嬉しいですw

12/9追記 : 上記のように書いたのですが、どうやら雑誌の予告の誤りで、12月発売の2月号には『執事様のお気に入り』の掲載があるそうです! なので、ちゃんと買って読みますね~。 感想も書く予定ですが、年末のため予定は未定でございます(笑)。 いやでも、頑張るよ! 





tags: 別花

『白LaLa (LaLa12月号増刊)』 の感想(後編)

白LaLa

『白LaLa (LaLa12月号増刊)』

白泉社

2011年11月10日/¥619+税





<感想> 
こちらは 『白LaLa』 感想の後編記事です。 ここに掲載のない作品感想は 『白LaLa』感想前編記事 に載っています。 が、一部感想書いてない作品もありますのでそれについてはごめんなさい! 

全体的なお話をすると、前編記事にも書いたように、すっきりしたハッピーエンド!っていう作品が少なかったのが印象的でした。 それぞれの二人にとっては幸せの形みたいだけど、でも切なさが残るというか、儚さに泣きそうになるとか、そういう傾向が強かったですね。 

そんな中で 『WILD WING』 はダントツの清々しさと可愛らしさでとても良かったです。 感慨深いなーっていうのは 『銀世界の証明』、 大人度のドキドキは 『僕の棺で晩餐を』、 唯一のコメディ加減が嬉しい 『花嫁貸し出し中』、 切なさでは 『わすれ雪』、 初々しさで 『シンシアリー』、 個人的大好きが 『いろは恋模様』 と 『エンジェルマニア』 でした。 

では、以下感想です。 宜しければ覗いてやってください☆

続きを読む



『白LaLa (LaLa12月号増刊)』 の感想(前編)

白LaLa

『白LaLa (LaLa12月号増刊)』

白泉社

2011年11月10日発売/¥619+税






<感想>
9月に発売された『黒LaLa』と対をなすのが、この『白LaLa』。 あきづき空太さんの透明感のある綺麗な表紙絵とデザインがとても好きですw 

個人的には『LaLa』って元々白っぽいイメージなんで、改めて『白』を強調されると「いつもとどこが違うのかなー」という感じがします。 その違いを楽しませてくれるはず、と結構楽しみにしてたんですけど・・・けっこう切ない系のお話が多くて、よい意味で予想を裏切られました。 冬発行というタイミング的にも「白」から「雪」を連想して儚さを描いてあったり、そもそも「黒LaLa」のブラックユーモア的なのと逆の意味での「白」として捉えている作品もあったりして、なかなかに奥が深かったです。

さて、この記事は『白LaLa』の前編記事です。 本当は1つにしようと思ってたんですが、読み応えがあるので分割します。 主に雑誌の半分以降に掲載された作品が中心となっています。 なぜなら私が後ろから雑誌を読む癖があるから!(笑)。
個人的には、普段の『LaLaDX』でも大好きな『アクマニア』が、白ララに合わせて『エンジェルマニア』になっていたことが驚愕すぎてどうしたら…!(笑) いや、今回も楽しかったです☆

以下は感想です。 良かったら見てくださいね! 
 参考⇒『黒LaLa』の感想 

続きを読む



☆Web拍手ボタン

押して頂くとりるがハリキリます(笑)

☆カテゴリ

☆サブカテゴリ (タグ)

 

☆最新コメント

☆リンク(おすすめサイト様)

☆アクセスカウンタ

QRコード

QRコード

RSSリンクの表示

アクセス解析

関連記事Loader

[猫カフェ]futaha

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

☆検索フォーム

☆購読予定一覧

☆アニメDVDの人気ランキング

☆更新日カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2024年03月 | 04月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


☆オススメ