空夢ノート+
☆こちらはりるが日々観たり読んだりした作品の感想系ブログです☆
Admin
--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--:--
|
スポンサー広告
▲TOP
2009.06.29
『MELODY8月号(2009年)』の感想
『MELODY8月号(2009年)』
白泉社
2009年6月27日発売/¥571+税
<感想>
はい、「勝手に白泉社強化月間」の第7弾にして最後です。 6月中に更新出来て良かった(笑)。 えーと、『MELODY』を買ったのは…初めてかな?2回目かな? 改めて手に取ると、ページ数は『LaLa』と同じなのに、値段は600円と多少高めで、しかも重みも感じます。 表紙の紙質も光沢のある厚紙だし(版の小さいDXと同じような感じ)、他紙とはちょっと違う作りになってるんですねw 今まであまり気にしたことなかったけど、こういう小さい発見も面白いなぁ!!
さて、今号のお目当ては、『花咲ける青少年』の特別読みきりでした!!
現在、NHK-BS2でアニメが放映中なんだけど、私、毎週楽しく拝見してるのですw なので、この特別編はすっごく楽しみだったのだ!! 何しろ原作は15年前に連載が終了している作品なわけだし、短い読みきりとはいえ、ひじょーに貴重だと思うんですよね。 しかも、樹先生は現在他紙で連載されてる方だし…(笑)。
雑誌全体を通して感じたことは、「ベテラン作家さんが多いだけあって、さすがに面白いなぁ!!」でした。
初見の作品がほとんどなんだけど、話の前後が分からなくても惹きこまれる!!
ついコミックスでいろいろ読んでみたい衝動に駆られちゃって、抑えるのに本気で困りました(笑)。 底力がスゴイわ。
では、感想です。 相変わらず『LaLa』系以外は
「続きを読む」に収納
させて頂きますね。
続きを読む
関連記事
『別冊花とゆめ9月号(2009年)の感想
『LaLaスペシャル LaLa8月号増刊(2009年)』の感想
『MELODY8月号(2009年)』の感想
『別冊花とゆめ8月号(2009年)』の感想
『花とゆめ14号(2009年)』の感想
スポンサーサイト
tags:
少女マンガ
21:40
|
雑誌>その他マンガ雑誌
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
▲TOP
2009.06.28
『別冊花とゆめ8月号(2009年)』の感想
『別冊花とゆめ8月号(2009年)』
白泉社
2009.6.26./¥476+税
<感想>
という訳で、「勝手に白泉社強化月間」の第6弾でございます(笑。
第5弾まではこちら
w)。 今回は『別冊花とゆめ』。
購入の狙いは、大好きな 『執事様のお気に入り』 の小説版と、同じく大好きな都戸利津さんの新作 『群青シネマ』。
ともに今号から連載開始ということだったので、応援の意味も込めて購入ですw
普段は 『執事様』 と 『らせつの花』 をコミックスで堪能してるので(ホント大好きなんです…!!)、雑誌で先の展開を知っちゃうのはちょっとドキドキしたけど、読んでみたら『執事様』はやっぱりステキすぎるほど可愛くて(『らせつ』は掲載なかった)、コミックスでここまでの展開を絶対に読みたいと思わせてくれました。 買ってよかったなw
ではでは、全部は書けないけど感想行きまーす!! いつもの如く、『LaLa』系以外の雑誌は
「続きを読む」以下に収納
しますね。 読んでいただけたら嬉しいですw
続きを読む
関連記事
『LaLaスペシャル LaLa8月号増刊(2009年)』の感想
『MELODY8月号(2009年)』の感想
『別冊花とゆめ8月号(2009年)』の感想
『花とゆめ14号(2009年)』の感想
『花とゆめ13号(2009年)』の感想
02:10
|
雑誌>その他マンガ雑誌
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
▲TOP
2009.06.27
『MOMO・2』の感想
『MOMO・2』
酒井まゆ
集英社りぼんマスコットコミックス
2009年6月20日 第1刷発行/¥400+税
『 星空ならそこにある 夢の声で聞かせて 』
<ご紹介>
『りぼん』に掲載された第5話~9話を収録した第2巻。 惑星を滅ぼす「大魔王」モモと、モモを喜ばせる「代表者」に選ばれた(!?)夢との、地球存亡を賭けた物語です。
地球の持てるすべてを使ってモモを7回喜ばせないと、地球は滅亡させられる――。 地球の「代表者」として選ばれた夢は、その賭けのために奔走する毎日。 けれど、少女のようなモモと過ごす時間は思いの外心地よくて、夢は打倒大魔王を目指す魔王・ピコの攻撃から、モモを守ってしまうのでした…。 そんなある日、夢は学校で大事なブレスレットを盗まれてしまう。 その犯人の美少女・実結は夢に、「代表者を替わって欲しい」と宣言して…!?
<感想>
2巻も面白かった!! そして、1巻に引き続き、表紙が美しいですw
色の濃淡が生みだす艶と影、それからゴスロリ調のデザイン。 すごく凝っていて大好きなのだw この表紙絵のメイキングが、酒井さんの公式ブログに載っています。 絵を描かない私でも見てて楽しかったので(すっごく手間がかかってる!!)、PCで絵を描かれる方は参考になるんじゃないかしら。 該当ページにリンクを貼りたかったけど、残念ながらリンクフリーではなかったので、自力で探してくださいな(笑。検索すればすぐ出ます)。
1巻の感想
で夢ちゃんのことを、当り前の日常を肯定することが世界の中で生きているという実感に繋がる…的に書いたんだけど、同じようなことがモモちゃんにも言えるんだなーと思わされた第5話でした。
モモにとって当り前だった宇宙や星といった存在も、夢ちゃんの声を通すことでまるで特別なものに感じられる。
時に悪魔のように、時に天使のように扱われることしかなかったモモが、初めて得た「モモ」という個としての実感。 それが後々、実結から逃げてきた時に夢に見せる無防備さとか、一人称が「モモちゃん」なことを叱られた時の理由とかに繋がっていくのが、見ていてとっても嬉しかった。
夢ちゃんの中でもまだモモと「どういう関係」だか説明できないのみたいだけど、でも、お互いに「好き」なことだけは伝わってくる。 「大魔王」と「代表者」という肩書きが、一緒にいるための手段でしかなくなってきている現状を、私は応援したいな。 7回喜ばせるとかそういうことではなく、お互いがいるだけでそこには喜びがあるんだっていうことを、二人が知る未来がくれば良いと思う。
なので、9話の『モモちゃんが 光をくれたのね……』っていうシーンが、もうめちゃくちゃ好きです!! 一緒にいたいっていう二人の気持ちが、「光」で表現される美しさったらないよっ!!
尊いな。 誰かを好きって、もの凄く我儘な感情だけど、でも、尊いと思いました。
で!! りるさんお待ちかねのラブ要素が来たって確証して良いのでしょうかっ!!(笑)
ラスト、ナナギが『教えてあげる 「人間」の愛情表現の仕方――…』という言葉を反芻してるんだけど、これってベクトルが夢ちゃんに向いてるって思って良いんだよね!? 実結がナナギに抱いた感情と、ナナギが夢ちゃんに覚えた感情が同じだからだよねっ(りるさんしつこい!!・笑)。 5話でも6話でもずっと、ナナギが夢ちゃんを意識するシーンが挿入されてて。 夢ちゃんの真っ直ぐな強さを尊く感じ始めるナナギを見るたびにニヤニヤしてたわけですが(笑)、でもその度に嬉しくもあったよ!!
私は、ナナギって多分、モモちゃんを「時には天使のように」扱っていた惑星の代表者だったんじゃないかと予想してるんだけど、だからこそイチイチ心配して、イチイチ自分と重ねてしまい、その結果「自分との違い」を実感して…彼女を信じ始めたんだと思うんですよね。
それまでの反対から一転して、『…お前がモモを喜ばせるんだろ?』ってセリフが出たときは嬉しかったなぁ!! 夢ちゃんなら出来るって、彼は信じた。
彼が夢ちゃんに惹かれることで、最終的にはモモちゃんへの信頼の回復にも繋がるとイイなぁ…。 でも酒井さん自身も「人間関係が変わっていく」って仰ってるし、ここはどーんと期待ですよw …違ったら、きっと泣くわ(笑)。
・前巻
⇒『MOMO・1』の感想
<関連サイト様>
●感想拝読しました・・・
『「ざれごと寝言大事なこと」日記#2』
様
『ジャンク的漫画日記』
様
7/6
『雲職人の休息』
様
●
オンライン書店【ビーケーワン】
・・・
『MOMO・2』をbk1でチェック!!
●Amazon
関連記事
『君に届け・8』の感想
『君に届け・7』の感想
『MOMO・2』の感想
VOMICで『絶対覚醒天使ミストレス☆フォーチュン』を聴きました
『絶対覚醒天使ミストレス☆フォーチュン』の感想
tags:
少女マンガ
酒井まゆ
21:42
|
コミックス>集英社
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
▲TOP
2009.06.25
『LaLa8月号(2009年)』の感想
『LaLa8月号(2009年)』
白泉社
2009.6.24/¥381+税
<感想>
表紙は『会長はメイド様!』より、美咲ちゃんと碓氷が妙に蠱惑的な視線を送ってくれてますw 美咲ちゃんの首筋がキレイだなぁ☆(←発想が危ない・笑)。 碓氷が右手で持ってる扇子が今号のふろく。 巻頭カラーは『桜蘭高校ホスト部』。 なんと、ハニー先輩・モリ先輩の卒業スペシャルですよ…!!
今月号は何となく、個人的に好き嫌いの分かれる内容でした。
一番はよかったのはやっぱり鉄兵くんっ!! 4歳児の男気に惚れ直しました(笑)。
あとは『夏目友人帳』の優しさに泣き、『図書館戦争』のオリジナル視点に乾杯。 次号の楽しみといえば、森生さん・可歌さん・石原さんという大好きなお3方の掲載でしょうっ♪ 今からウキウキです。
ちなみに今月は、「勝手に白泉社強化月間」でして(笑)、これが第5弾でございます。 雑誌感想がんばってますので、良かったら他のも覗いてやって下さいな。
⇒
『花とゆめ13号』の感想
⇒
『花とゆめ14号』の感想
⇒『LaLaDX7月号』の感想(前編)
⇒
『LaLaDX7月号』の感想(後編)
●葉鳥ビスコ 『桜蘭高校ホスト部』
アニメ版のときから疑問だったんですけど、ハニー父は何であんなにダンディなんでしょうね……どうしよう、ハニー先輩が将来あんな風な貫禄オヤジになっちゃったら!!(いや、在り得ないだろ・笑) それにしても、下級生の為を思ってのパフォーマンスという側面は確かにあるけど、『本当は高校の3年間だってこんなに楽しい予定じゃなかった』に込められた感慨深さを想うと、自然に泣けてきました。
最後、あんなに素敵な満面の笑みで高校生活を終えられるってことを、一番信じてなかったのはあの二人だったんだよね。 だからこその感謝。 だからこその、幸せ。
何かホントに良かったですw
あとは……何かもうハルヒが可愛くって…!!(笑) しかし、色気のないシチュエーションなことこの上ないですね(笑)。
●緑川ゆき 『夏目友人帳』
『夏目様まで食おうとは グルメですな』に、思わず爆笑っ!!(笑)。 でも、彼らといい迷わず助けに入ったヒノエといい、皆が夏目を好きなことがこんな場面からも伝わってくるんだよね。 夏目を慕って逢いに来て、でも怪我をさせてもう逢えないと思って飛び出したケマリも同じ。
むしろケマリは、何だか昔の夏目に少し似てる。
誰かから優しくしてもらうことを当たり前に思えなくて、それなのに、好きな人の危機には迷わず助けに行くの。 仲良くしたい、でも、自分がそんな風に思って良いのかな…って迷ってた頃の夏目とすごく似てた。 でもホントは、ケマリも、そして夏目も、全然一人じゃなかった。
お互いに仲良くしたい気持ちは同じだったし、それに仲間もいるから強くなれる。
人も、妖怪も、心無い風評に曝されたり、かと思うと心を通わせたりしながら、日々を重ねていくんですね…。 泣きました。 何かもう、素敵な物語をありがとうございます!!
●樋野まつり 『ヴァンパイア騎士』
優姫ちゃんがごろんと寝そべったときの髪がキレイで羨ましいっ!!
●田中メカ 『キスよりも早く』
何度でも書く。
鉄兵くんが素晴らしくカッコ良かったです!!
『ブンちゃはまーくんのおくさんでしょ!』 …日頃穏やかなことが多い鉄兵くんが、珍しくブンちゃんに喝を入れたこの一言。 誰よりも何よりも信じなきゃいけないことがあるってことを、4歳児が教えてくれました。 現実を諦めない強さは、今までブンちゃんとまーくんが、鉄兵くんに示し続けてきたことなんだもんね。 「まーくんがしてくれたこと」の中に、自分のことだけじゃなくブンちゃんの笑顔が入ってること。 倒れないように支えること。
鉄兵くんの中にある、3人で一緒にいたいっていう気持ちがスゴク伝わってきて、もう泣きっぱなしでした。
『りゅうせんせい! おとこのしょうぶだよ!!』とかも可愛すぎる…!! あぁ、何て愛しいんだろう…w
それにしても…『コーチ コーチ! けっこんしきはどこでしましょう?』っていうトモエちゃんも激可愛だな(笑)。 むしろトモくん往生際が悪いですよね(笑)。
●にざかな 『4ジゲン』
サイコロで勝負がつかなくてもボール遊びが出来るという不思議…先生、やっぱり最強だわ(笑)。 あの賽は特注なのでしょうか。 むしろ欲しいです。 っていうか、ヒルはやめて、ヒルはっ!!
●藤原ヒロ 『会長はメイド様!』
美咲ちゃんが、碓氷との「関係」をここまで意識する日が来るなんて…感慨深いわっ(笑)。 今回の個人的ベストショットは、帰ろうとした美咲ちゃんが、碓氷がいるかもしれない屋上を気にするシーン。
ちょっと甘えたようなカワイイ上目遣いが碓氷のものなのかと思うと悔しいですが(笑)、やっぱり一番の表情は好きな人を想うときに生まれるものなんですねw
あとは個人的に、葵くんの不機嫌が可愛くて仕方ないですw 普段ワガママで自己中っぽい彼が、美咲ちゃんが絡むと妙に的確なことを言って怒るんだよね。 それだけちゃんと美咲ちゃんのことを見てるわけなんだけど、彼、その事を自覚してるのかなぁ? 五十嵐ともども、気になるところです。
●津田雅美 『ちょっと江戸まで』
ごめんなさい、何か読めなかった…。 男性の半裸とかマッチョとか苦手なんですごめんなさい…。 おかしいな、女性の半裸は問題無く大好きなのにー(←それこそ問題発言っ!!・笑)
●呉由姫 『金色のコルダ』
8/5に発売予定の13巻、表紙イラストが可愛過ぎですっ。 きっと、もとさんが喜んでるはず…(笑)。
火原先輩の「夢」、私、イイなって思う。 きっと、目線が生徒と近い存在でいてくれるんじゃないかなw 学校が好きで、皆で一緒に何かをするのが好きな彼らしい、素敵な夢だよね。 香穂ちゃんの無事を確認した時の温かい表情がもの凄く好きです。 私、やっぱり土浦っちの次は火原先輩が好きだなーって、今自覚しました(笑)。
●マツモトトモ 『ボーズラブ!!!』
やっと好みの美人さんが登場してくれて、思わず小躍りですw 正直マキくんには何の興味もないんですが(笑)、何度も告白してる通り、私は年上彼女と年下彼氏という構図に滅法弱いので、妙にわくわくしてしまいました。 親からの電話を聞かない振りしてくれたこと、励ましてくれたこと…。
高校生らしい、不器用で、でもやり直しの効くマキくんの未来観が、二三四さんの気持ちを軽くしてくれたんですね。
ただですね、二三四さんが23歳でおばさん呼ばわりされてたことに、私、いたく傷つきました(笑)。 そしたら私なんかどうなる…っ!!(←)
●水野十子 『アレゴリアのライオン』
絵的な意味でヒロインの恵梨子はめちゃめちゃ好み。 髪も短い方がイイと思うっ!! キスされた後、真っ赤になって殴りかかる表情もかなり好き。 ただ、ホントの父娘の恋愛はイマイチだなぁ…。 何だか続きそうな引きだったけど、動物に見えるのと恵梨子ちゃんの想い人が判明しちゃって、この後どうするのかな。
●弓きいろ/有川浩 『図書館戦争LOVE&WAR』
何かもう、弓先生ありがとうっってカンジ!!
原作にある両親襲来や敬礼禁止というエピソードを、小牧教官の「正論」を軸に、うまくオリジナル展開に仕上げる手腕が素晴らしすぎます!!
レストランでは日頃なかなか見られない「慌てる小牧教官」の姿も堪能できたし、郁ちゃんへの理解を深める構図も良かったし、一生懸命郁ちゃんを庇う堂上を優しそうに見遣る目線とか、もうホント言うことないっ!! めっちゃ面白かったですw
…あ。 もちろん、堂上教官の『…敬礼すんな、アホ』の「近さ」も素晴らしく良かったです(笑)。 いちいちやることが思わせぶり過ぎます!! そんなところも素敵ですけどw ときめくわー(笑)。
●なかじ有紀 『純愛ラビリンス』
お話がどこに転がるのかイマイチ見えないけど、テンポよく進むので読めちゃいますねw
大好きなハルトの服を乱暴に扱われたのに、ウミちゃんがファンの子のために耐えたのがめっちゃエライ。
身近でハルトのプロ意識を見てたから言えた台詞かもしれないけど、ウミちゃん良い子だなって思いましたw それに比べてレイラはまだまだ。 「好き嫌い」と「やらなきゃいけないこと」は、別なんだなって、私も一緒に自戒しました。 しかし、帰宅した途端にあの現場を見せられた兄は、やっぱり可哀相だよね(笑)。
●柏屋キクゾー 『嫁姑教室』
デュ●クズウォーク、の●に入る言葉が分からない…。 普段結構分かっちゃうので(笑)、分からないとちょっと嬉しいこの世代感。 なんかいろいろ複雑ですわぁ…。
●響ワタル 『少年ドールズ』
これからも続く…んでしょうね、敵キャラ?も登場したし。 人形モノは苦手なので、個人的にはお腹一杯ですごめんなさい…。
●一ノ瀬かおる 『未少年プロデュース』
『私がコウセイを楽しませてみせる』って言ったときのカーコちゃんが一番可愛いのは、やっぱり気持ちが篭ってるからですよねw コウセイプロデュースの無防備な姿も良かったけど、
私はやっぱり意志を感じさせる女の子の方が好き。 強い眼差しがキレイでしたw
次回からは舞台を変えて、本格的に芸能界モノになるのかな? ってことは、転校生はまた転校するんだね(笑)。
・前号
⇒『LaLa7月号(2009年)』の感想
・一覧
⇒感想カテゴリ>LaLa
●感想拝読しました・・・
『雲職人の休息』
様
『「ざれごと寝言大事なこと」日記#2』
様
関連記事
『LaLa10月号(2009年)』の感想
『LaLa9月号(2009年)』の感想
『LaLa8月号(2009年)』の感想
『LaLa7月号(2009年)』の感想
『LaLa6月号(2009年)』の感想
tags:
LaLa
少女マンガ
18:05
|
雑誌>LaLa
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
▲TOP
2009.06.23
アニメ 『花咲ける青少年』の感想/第11話『アイのカタチ』
第11話『アイのカタチ』
『王の声だ…なんて巧みに人を傅かせる…。 あなたは、生まれながらの王――!!』
あー…泣いた…。 原作読んだ時も泣きましたが、声がつくと説得力が違うわ…。
キャスリーンが愛した、「王」であり「子供」である稀有な存在のマハティ。 たやすく人を従わせる威圧感とポロポロと泣き出す純粋さという相反する性質を、浪川さんが見事に演じてらっしゃいました。 何かもう、私もキャスリーンと同じ気持ちでドキドキしっぱなし。
『キャスリーン。 おまえは、温かいな…』 とか、かすれた声で私にも言って欲しかったですよっ!!(笑。落ち着け)
人は、誰かを愛することで、たった一日で大人になることが出来るんだね。 それを見せ付けてくれたマハティの在り方が美しすぎました。 こんな人が目の前にいたら、抗えないよ。 フレドが言う通り、素晴らしい現実のまえには、ひとたまりもないって思った。
・・・でも、キャスリーンは抗った。 その決断に、どれくらいの覚悟と勇気が必要だったんだろう・・・。 どれくらいの愛情があったんだろう・・・。 あー、なんか切ない・・・でも、尊い感情だなぁ。
『私は今、初めて理解できたような気がする。 王とは、王冠とは、国家とは、何なのかを――!!』
マハティがキャスリーンに教えられたことを身をもって体現していったから、現代のルマティに道が繋がっていった。
『そういう楽しみなら参加したいな。 僕が育ての父親になっちゃダメ?』
フレドの男気があったから、花鹿ちゃんに繋がった。 大切に紡がれた絆が、54年の歳月を経て交錯するなんて、とてもドラマチック。 原作では冒頭に語られたこのマハティ編を、フレドの登場とともに見せてくれた構成は、大変上手だったと思いますw 面白かったー!!
さて。 私の愛しの(笑)立人さんは、今日も苦悩してたみたいです。 素敵(笑)。
『立人、手を。 ……頼んだよ、花鹿を』
『――承知しました』
フレドとマハティの関係に薄々気付いた立人は、その事実がやがて花鹿ちゃんにものしかかってくることを予測したみたいですね。 嵐は、きっともうすぐそこまで近づいてるはず…。 ユージィンに梃子摺っているようじゃ、全然ダメだからねー(笑)。
・次回感想
⇒第12話 『ヒトリ』
・前回感想
⇒第10話『クロス・デイズ』
関連記事
アニメ 『花咲ける青少年』の感想/第12話『ヒトリ』
アニメ 『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』の感想/第14話 『地下にひそむ者たち』
アニメ 『花咲ける青少年』の感想/第11話『アイのカタチ』
アニメ 『花咲ける青少年』の感想/第10話『クロス・デイズ』
アニメ 『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』の感想/第10話 『それぞれの行く先』
tags:
アニメ
花咲ける青少年
23:25
|
その他アニメ
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
▲TOP
☆Web拍手ボタン
押して頂くとりるがハリキリます(笑)
☆カテゴリ
●当ブログについて(必読) (1)
●少女マンガ感想 (451)
┣
コミックス>白泉社 (161)
┣
コミックス>集英社 (20)
┣
コミックス>秋田書店・他 (85)
┣
雑誌>LaLaDX (65)
┣
雑誌>LaLa (78)
┗
雑誌>その他マンガ雑誌 (42)
●少年マンガ感想 (89)
┣
加藤元浩作品 (31)
┗
その他少年誌 (58)
●青年マンガ感想 (69)
┣
鉄腕バーディー (9)
┗
その他青年誌 (60)
●少女小説・ライトノベル感想 (83)
┣
『恋のドレス』シリーズ (22)
┣
コバルト文庫・その他ラノベ (35)
┗
ビーンズ文庫 (25)
●文芸本感想 (82)
┣
西尾維新 (18)
┣
有川浩 (16)
┣
ミステリ (32)
┗
その他単行本・趣味関係 (16)
●アニメ感想 (257)
┣
コードギアス・R2 (45)
┣
機動戦士ガンダム00 (46)
┣
STAR DRIVER 輝きのタクト (13)
┗
その他アニメ (153)
●ゲーム関連 (14)
●感想以外 (378)
┣
日記+Web拍手お返事 (159)
┣
毎月の購入予定 (121)
┗
雑記やバトン (98)
未分類 (2)
☆サブカテゴリ (タグ)
プルダウンで作家・作品名検索
少女マンガ (358)
アニメ (235)
LaLa (136)
少女小説 (75)
少年誌 (73)
小説 (50)
ガンダム (47)
青年誌 (43)
ギアス (39)
加藤元浩 (32)
花咲ける青少年 (30)
有川浩 (30)
図書館戦争 (25)
青木祐子 (24)
あき (24)
西尾維新 (23)
バトン (19)
ハガレン (18)
別花 (17)
CLAMP (16)
松本テマリ (15)
こばと。 (15)
潮見知佳 (13)
STARDRIVER輝きのタクト (12)
ゆうきまさみ (11)
プラネテス (11)
雨川恵 (11)
草凪みずほ (10)
ゲーム (10)
椎名軽穂 (10)
草川為 (9)
森生まさみ (9)
風都ノリ (9)
藤原ヒロ (9)
荒川弘 (9)
喬林知 (9)
森博嗣 (8)
橘裕 (8)
田中メカ (8)
アネットと秘密の指輪 (8)
KH (8)
こうち楓 (8)
清家未森 (7)
芳崎せいむ (7)
増田メグミ (7)
100の質問 (7)
弓きいろ (7)
萩尾彬 (7)
ふじつか雪 (6)
藤原ここあ (6)
遠山えま (6)
緑川ゆき (6)
高屋奈月 (6)
幸村誠 (6)
城平京 (6)
谷口悟朗 (6)
伊沢玲 (5)
辻村深月 (5)
藤田和日郎 (5)
葉鳥ビスコ (5)
津山冬 (5)
ねぎしきょうこ (5)
古味直志 (5)
水野英多 (5)
DTB (5)
前田珠子 (5)
長崎尚志 (5)
川瀬夏菜 (5)
ひぐちアサ (5)
小林ユミヲ (5)
青山剛昌 (5)
都筑せつり (5)
小島榊 (4)
可歌まと (4)
ドラマCD (4)
都戸利津 (4)
皆川亮二 (4)
片岡人生・近藤一馬 (4)
芝村裕吏 (4)
藤方まゆ (4)
宮野美嘉 (4)
田中芳樹 (4)
乙一 (4)
森薫 (4)
天乃忍 (4)
綾瀬マナ (3)
みもり (3)
深山くのえ (3)
チカ (3)
まち (3)
高橋留美子 (3)
小田原みづえ (3)
志摩時緒 (3)
和月伸宏 (3)
デッドマン・ワンダーランド (3)
暁月あきら (3)
加納朋子 (3)
杉山小弥花 (3)
佐倉汐 (3)
小畑健 (3)
ラインバレル (3)
石原ケイコ (3)
FF (3)
笠井スイ (3)
種村有菜 (3)
アサダニッキ (3)
藤原カムイ (3)
上橋菜穂子 (3)
藤原規代 (3)
ファウスト (3)
さき (3)
寄田みゆき (3)
竹内未来 (2)
スカイ・クロラ (2)
スレイヤーズ (2)
有木涼 (2)
音久無 (2)
島田荘司 (2)
木内たつや (2)
望月守宮 (2)
鈴木ジュリエッタ (2)
ヱヴァンゲリヲン (2)
壁井ユカコ (2)
岡野史佳 (2)
和泉明日香 (2)
木下さくら (2)
清原紘 (2)
もとなおこ (2)
あきづき空太 (2)
はやみねかおる (2)
神永学 (2)
奈須きのこ (2)
酒井まゆ (2)
毛利志生子 (2)
樹なつみ (2)
武田日向 (2)
藤間麗 (2)
もち (2)
ミユキ蜜蜂 (2)
やまむらはじめ (2)
それでも世界は美しい (2)
高田裕三 (2)
久賀理世 (2)
神田はるか (2)
小椋アカネ (2)
芦原妃名子 (2)
くまの柚子 (2)
畑亜希美 (2)
かいとーこ (2)
仲野えみこ (2)
風羽洸海 (2)
椎名橙 (2)
新海誠 (1)
劇場版 (1)
聖千秋 (1)
野梨原花南 (1)
宵マチ (1)
FREEDOM (1)
ダ・ヴィンチ (1)
法月綸太郎 (1)
AD-LIVE (1)
友藤結 (1)
林みかせ (1)
白川紺子 (1)
宮沢賢治 (1)
加々見絵里 (1)
ふくやまけいこ (1)
麻生ミカリ (1)
なるしまゆり (1)
青月まどか (1)
北夏輝 (1)
藍川竜樹 (1)
白洲梓 (1)
このマンガがすごい! (1)
平川深空 (1)
もぐす (1)
カスヤナガト (1)
屍者の帝国 (1)
ゆきなきなこ (1)
蒼崎律 (1)
松岡圭祐 (1)
師走ゆき (1)
星野リリィ (1)
大場つぐみ (1)
綾辻行人 (1)
小椋春歌 (1)
群竹くれは (1)
あすか (1)
宮野真守 (1)
朔野安子 (1)
武本糸絵 (1)
佑羽栞 (1)
ふじた (1)
菊池まりこ (1)
伊蔵ユズコ (1)
藤沢志月 (1)
斎藤けん (1)
魚戸おさむ (1)
柿原徹也 (1)
穂積 (1)
海野つなみ (1)
鳴海ゆき (1)
幸村アルト (1)
吉原由起 (1)
リカチ (1)
水谷フーカ (1)
天元突破グレンラガン (1)
瑞山いつき (1)
漆原友紀 (1)
水城せとな (1)
東山和子 (1)
石川雅之 (1)
鈴木理華 (1)
映画 (1)
樋野まつり (1)
有栖川有栖 (1)
香月日輪 (1)
田中慧 (1)
大岩ケンヂ (1)
谷瑞恵 (1)
冬目景 (1)
雪村ゆに (1)
ソウルイーター (1)
藤村真理 (1)
杜野亜希 (1)
辻村七子 (1)
小玉ユキ (1)
なかじ有紀 (1)
花ゆめ (1)
山本修世 (1)
倉知淳 (1)
ふる鳥弥生 (1)
長谷川スズ (1)
入皐 (1)
古屋兎丸 (1)
天野シロ (1)
桜庭一樹 (1)
篠原千絵 (1)
桜野みねね (1)
えすのサカエ (1)
麻耶雄嵩 (1)
二宮愛 (1)
三雲岳斗 (1)
上遠野浩平 (1)
恋のドレス (1)
冬目京 (1)
怪盗キッド (1)
渡辺祥智 (1)
高山ちあき (1)
ハルタハナ (1)
金田一蓮十郎 (1)
森崎 (1)
福井晴敏 (1)
茅田砂胡 (1)
日高万里 (1)
真柴なお (1)
霜月かよこ (1)
征矢友花 (1)
おかざき真理 (1)
エウレカセブン (1)
もしドラ (1)
猫西めぐ (1)
ダニエル・タメット (1)
かずまこを (1)
☆最新コメント
りる:イベント 『KING OF PRISM ROSE PARTY 2018』に行ってきました! (09/02)
NK:イベント 『KING OF PRISM ROSE PARTY 2018』に行ってきました! (07/01)
りる:栃木県南旅行に行ってきました。 (09/12)
opti:栃木県南旅行に行ってきました。 (09/12)
りる:2017年7月22日の日記 (07/30)
opti:2017年7月22日の日記 (07/23)
りる:映画 『虐殺器官』 の感想 (02/12)
りる:映画 『虐殺器官』 の感想 (02/12)
にく:映画 『虐殺器官』 の感想 (02/09)
にく:映画 『虐殺器官』 の感想 (02/09)
☆リンク(おすすめサイト様)
サブカル・カムカム(素敵な慧眼で感想を綴るかもめさんのブログ)
Sincerity(コミック・ゲーム・フィギュアも有。optiさんのブログ)
RUNNER'S HIGH(幅広い話題と小説が魅力の侍改さんのブログ)
雲の五線譜(もとさんのマンガ等の感想ブログ。更新が早い…!!)
★☆灰猫雑記帳★☆(猫ちゃんとイラストが可愛いmanjiさんのブログ)
ある休日のティータイム(ミナモさんの漫画・小説感想がたくさん!)
はなのみ亭(fallcloverさんの読書やお料理の癒しブログ)
おとよめ(いづきさんのブログです)
Reading Diary-MEMO
管理画面
このブログをリンクに追加する
☆アクセスカウンタ
[PR]
土地 札幌
[PR]
サプリメント
グルコサミン
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
国内旅行
格安チケット 航空券
関連記事Loader
[
猫カフェ
]futaha
全記事表示リンク
全ての記事を表示する
☆検索フォーム
☆購読予定一覧
●2017年1月期 ⇒
詳細はこちら
1日
『巫女華伝 恋の舞とまほろばの君』
1日
『猫伯爵の憂鬱~紅茶係はもふもふがお好き』
1日
『大正ロマンチカ・14』
3日
『ONE PIECE・84』
3日
『約束のネバーランド・2』
3日
『プラチナエンド・5』
3日
『劉備徳子は静かに暮らしたい・1』
4日
『美少年探偵団・2』
4日
『ヤギくんとメイさん・2』
13日
『明治メランコリア・10』
14日
『人間じゃない 綾辻行人未収録作品集』
14日
『それでも町は廻っている・16(完)』
15日
『(仮)花嫁のやんごとなき事情 ~未来へ続く協奏曲(コンチェルト)~』
17日
『Q.E.D.証明終了iff・6』
17日
『C.M.B.森羅博物館の事件目録・34』
17日
『星野、目をつぶって。・4』
17日
『銀河英雄伝説・5』
20日
『なまいきざかり。・9』
20日
『執事様のお気に入りEncore!』
20日
『百花万華鏡・1』
20日
『お守り屋なのに、私の運が悪すぎて騎士に護衛されてます。』
28日
『君に届け・28』
☆アニメDVDの人気ランキング
放送中アニメのランキング
☆更新日カレンダー
プルダウン
降順
昇順
年別
05月
| 2009年06月 |
07月
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
2018年09月 (1)
2018年06月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年09月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (2)
2017年04月 (1)
2017年02月 (1)
2017年01月 (2)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年06月 (4)
2016年05月 (6)
2016年03月 (4)
2016年02月 (8)
2016年01月 (3)
2015年12月 (4)
2015年11月 (2)
2015年10月 (5)
2015年09月 (5)
2015年08月 (1)
2015年07月 (7)
2015年06月 (10)
2015年05月 (13)
2015年04月 (7)
2015年03月 (6)
2015年02月 (4)
2015年01月 (1)
2014年12月 (5)
2014年11月 (8)
2014年10月 (12)
2014年09月 (6)
2014年08月 (9)
2014年07月 (2)
2014年06月 (6)
2014年05月 (2)
2014年04月 (5)
2014年03月 (1)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (8)
2013年07月 (13)
2013年06月 (19)
2013年05月 (6)
2013年04月 (3)
2013年03月 (1)
2013年02月 (2)
2013年01月 (2)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (7)
2012年09月 (15)
2012年08月 (3)
2012年07月 (8)
2012年06月 (5)
2012年05月 (5)
2012年04月 (6)
2012年03月 (4)
2012年02月 (10)
2012年01月 (8)
2011年12月 (12)
2011年11月 (9)
2011年10月 (10)
2011年09月 (11)
2011年08月 (17)
2011年07月 (21)
2011年06月 (16)
2011年05月 (18)
2011年04月 (15)
2011年03月 (9)
2011年02月 (7)
2011年01月 (10)
2010年12月 (9)
2010年11月 (15)
2010年10月 (21)
2010年09月 (10)
2010年08月 (12)
2010年07月 (12)
2010年06月 (9)
2010年05月 (14)
2010年04月 (6)
2010年03月 (19)
2010年02月 (16)
2010年01月 (9)
2009年12月 (9)
2009年11月 (24)
2009年10月 (20)
2009年09月 (16)
2009年08月 (24)
2009年07月 (18)
2009年06月 (26)
2009年05月 (17)
2009年04月 (29)
2009年03月 (16)
2009年02月 (16)
2009年01月 (19)
2008年12月 (21)
2008年11月 (20)
2008年10月 (22)
2008年09月 (20)
2008年08月 (27)
2008年07月 (27)
2008年06月 (27)
2008年05月 (25)
2008年04月 (25)
2008年03月 (24)
2008年02月 (22)
2008年01月 (16)
2007年12月 (23)
2007年11月 (18)
2007年10月 (20)
2007年09月 (20)
2007年08月 (20)
2007年07月 (16)
2007年06月 (17)
2007年05月 (16)
2007年04月 (18)
2007年03月 (19)
2007年02月 (13)
2007年01月 (12)
2006年12月 (13)
2006年11月 (11)
2006年10月 (9)
2006年09月 (9)
2006年08月 (8)
2006年07月 (6)
2006年06月 (3)
2006年05月 (2)
2006年04月 (3)
2006年03月 (2)
2006年02月 (4)
2006年01月 (6)
2005年12月 (5)
2005年11月 (8)
2005年10月 (5)
2005年09月 (8)
2018年09月 (1)
2018年06月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年09月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (2)
2017年04月 (1)
2017年02月 (1)
2017年01月 (2)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年06月 (4)
2016年05月 (6)
2016年03月 (4)
2016年02月 (8)
2016年01月 (3)
2015年12月 (4)
2015年11月 (2)
2015年10月 (5)
2015年09月 (5)
2015年08月 (1)
2015年07月 (7)
2015年06月 (10)
2015年05月 (13)
2015年04月 (7)
2015年03月 (6)
2015年02月 (4)
2015年01月 (1)
2014年12月 (5)
2014年11月 (8)
2014年10月 (12)
2014年09月 (6)
2014年08月 (9)
2014年07月 (2)
2014年06月 (6)
2014年05月 (2)
2014年04月 (5)
2014年03月 (1)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (8)
2013年07月 (13)
2013年06月 (19)
2013年05月 (6)
2013年04月 (3)
2013年03月 (1)
2013年02月 (2)
2013年01月 (2)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (7)
2012年09月 (15)
2012年08月 (3)
2012年07月 (8)
2012年06月 (5)
2012年05月 (5)
2012年04月 (6)
2012年03月 (4)
2012年02月 (10)
2012年01月 (8)
2011年12月 (12)
2011年11月 (9)
2011年10月 (10)
2011年09月 (11)
2011年08月 (17)
2011年07月 (21)
2011年06月 (16)
2011年05月 (18)
2011年04月 (15)
2011年03月 (9)
2011年02月 (7)
2011年01月 (10)
2010年12月 (9)
2010年11月 (15)
2010年10月 (21)
2010年09月 (10)
2010年08月 (12)
2010年07月 (12)
2010年06月 (9)
2010年05月 (14)
2010年04月 (6)
2010年03月 (19)
2010年02月 (16)
2010年01月 (9)
2009年12月 (9)
2009年11月 (24)
2009年10月 (20)
2009年09月 (16)
2009年08月 (24)
2009年07月 (18)
2009年06月 (26)
2009年05月 (17)
2009年04月 (29)
2009年03月 (16)
2009年02月 (16)
2009年01月 (19)
2008年12月 (21)
2008年11月 (20)
2008年10月 (22)
2008年09月 (20)
2008年08月 (27)
2008年07月 (27)
2008年06月 (27)
2008年05月 (25)
2008年04月 (25)
2008年03月 (24)
2008年02月 (22)
2008年01月 (16)
2007年12月 (23)
2007年11月 (18)
2007年10月 (20)
2007年09月 (20)
2007年08月 (20)
2007年07月 (16)
2007年06月 (17)
2007年05月 (16)
2007年04月 (18)
2007年03月 (19)
2007年02月 (13)
2007年01月 (12)
2006年12月 (13)
2006年11月 (11)
2006年10月 (9)
2006年09月 (9)
2006年08月 (8)
2006年07月 (6)
2006年06月 (3)
2006年05月 (2)
2006年04月 (3)
2006年03月 (2)
2006年02月 (4)
2006年01月 (6)
2005年12月 (5)
2005年11月 (8)
2005年10月 (5)
2005年09月 (8)
2018年09月 (1)
2018年06月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年09月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (2)
2017年04月 (1)
2017年02月 (1)
2017年01月 (2)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年06月 (4)
2016年05月 (6)
2016年03月 (4)
2016年02月 (8)
2016年01月 (3)
2015年12月 (4)
2015年11月 (2)
2015年10月 (5)
2015年09月 (5)
2015年08月 (1)
2015年07月 (7)
2015年06月 (10)
2015年05月 (13)
2015年04月 (7)
2015年03月 (6)
2015年02月 (4)
2015年01月 (1)
2014年12月 (5)
2014年11月 (8)
2014年10月 (12)
2014年09月 (6)
2014年08月 (9)
2014年07月 (2)
2014年06月 (6)
2014年05月 (2)
2014年04月 (5)
2014年03月 (1)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (8)
2013年07月 (13)
2013年06月 (19)
2013年05月 (6)
2013年04月 (3)
2013年03月 (1)
2013年02月 (2)
2013年01月 (2)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (7)
2012年09月 (15)
2012年08月 (3)
2012年07月 (8)
2012年06月 (5)
2012年05月 (5)
2012年04月 (6)
2012年03月 (4)
2012年02月 (10)
2012年01月 (8)
2011年12月 (12)
2011年11月 (9)
2011年10月 (10)
2011年09月 (11)
2011年08月 (17)
2011年07月 (21)
2011年06月 (16)
2011年05月 (18)
2011年04月 (15)
2011年03月 (9)
2011年02月 (7)
2011年01月 (10)
2010年12月 (9)
2010年11月 (15)
2010年10月 (21)
2010年09月 (10)
2010年08月 (12)
2010年07月 (12)
2010年06月 (9)
2010年05月 (14)
2010年04月 (6)
2010年03月 (19)
2010年02月 (16)
2010年01月 (9)
2009年12月 (9)
2009年11月 (24)
2009年10月 (20)
2009年09月 (16)
2009年08月 (24)
2009年07月 (18)
2009年06月 (26)
2009年05月 (17)
2009年04月 (29)
2009年03月 (16)
2009年02月 (16)
2009年01月 (19)
2008年12月 (21)
2008年11月 (20)
2008年10月 (22)
2008年09月 (20)
2008年08月 (27)
2008年07月 (27)
2008年06月 (27)
2008年05月 (25)
2008年04月 (25)
2008年03月 (24)
2008年02月 (22)
2008年01月 (16)
2007年12月 (23)
2007年11月 (18)
2007年10月 (20)
2007年09月 (20)
2007年08月 (20)
2007年07月 (16)
2007年06月 (17)
2007年05月 (16)
2007年04月 (18)
2007年03月 (19)
2007年02月 (13)
2007年01月 (12)
2006年12月 (13)
2006年11月 (11)
2006年10月 (9)
2006年09月 (9)
2006年08月 (8)
2006年07月 (6)
2006年06月 (3)
2006年05月 (2)
2006年04月 (3)
2006年03月 (2)
2006年02月 (4)
2006年01月 (6)
2005年12月 (5)
2005年11月 (8)
2005年10月 (5)
2005年09月 (8)
09月
06月
12月
11月
09月
08月
07月
04月
02月
01月
09月
08月
06月
05月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
☆オススメ
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。